 | 庵治石/お墓/石の店山田/香川県高松市/会社概要 |
|
 |
|
 |
|
商号
|
株式会社石の店山田
|
|
本社所在地
|
〒761-0121
香川県高松市牟礼町2899番地3
|
|
創業
|
昭和21年
|
|
資本金
|
5,000万円
|
|
従業員数
|
4名
|
|
会社役員
|
代表取締役 山田 賢二
|
|
取引銀行
|
香川銀行屋島支店、みずほ銀行高松支店
|
|
営業品目
|
1.石材加工および卸・小売業(墓石、記念碑、供養塔、石彫、現代彫刻)
2.造園石工事の請負および資材の販売
3.土木建築工事の設計・施工
4.石材彫刻、造形美術品の販売
5.前各号に付帯する一切の業務
香川建設業託可(般-55)第1213号
一級石材施工技能士習得
|
|
関連会社
|
|
|
事業本部
|
香川県高松市庵治町丸山6390-88
TEL(087)845-9333/ FAX(087)845-9328
|
|
東京営業所
|
東京都千代田区岩本町2-10-2
TEL(03)5839-2489/ FAX(03)5839-2490
|
|
工場
|
香川県高松市庵治町丸山6390-88
TEL(087)845-9333/ FAX(087)845-9328
|
|
昭和21年
|
故 山田明が創業
|
昭和36年
|
(有)山田明石材店に改組
|
昭和46年
|
第一工場完成
|
昭和49年
|
(株)石の店山田設立。資本金2,000万円
|
昭和51年
|
本社社屋完成
|
昭和53年
|
第二工場完成
|
昭和54年
|
資本金5,000万円に増資
|
昭和56年
|
取締役会長に山田明就任
代表取締役に山田賢二就任
|
昭和58年
|
第一回全日本石材コンクール墓石部門最優秀賞
|
昭和60年
|
第二回全日本石材コンクール墓石部門最優秀賞
|
昭和61年
|
丸亀店開設
|
昭和62年
|
第三工場完成
|
昭和63年
|
第一回石の彫刻国際シンポジウム
石のさとフェスティバル賞受賞
|
平成元年
|
ストーンアトリエ開設(第三工場に併設)
ストーンギャラリー原宿(東京)を開設
石の店クリエーション設立
|
平成2年
|
第四回全日本石材コンクール石彫部門墓愛媛県知事賞受賞
|
平成3年
|
ストーンミュージアム(石の美術館)完成
三枝惣太郎80年の歩み展(ストーンミュージアム)
|
平成4年
|
四国通産局「ルート88構想」に選定
|
平成8年
|
事業本部を庵治町丸山に統合
|
平成9年
|
あじストーンフェアニューデザイン優秀賞受賞
|
平成11年
|
中国貿易業務の開設
|
平成12年
|
あじストーンフェアニューデザイン優秀賞受賞
|
平成13年
|
ストーンミュージアムが香川県ファクトリーミュージアム事業構想に選定
|
平成18年 |
ストーンミュージアム内にメモリアルコーナーを開設 |
|
|
|
|
 |
|